楽しく正しくギターのスキルアップをしたいという方へ
メールフォームで申し込む
フリーダイヤルで申し込む
✅好きなアーティストの曲を弾けるようになりたい
✅独学でやってみたが、限界を感じている
✅ギターを始めたけど何からやればいいか分からない
✅プロのギタリストとして活動していきたい
✅他のギター教室では上達しなかった
✅今通ってるギター教室の先生のレッスンが分かりにくい
✅バンドを組んだけどついていけない
✅いつかバンドを組んでみたい
✅同じ趣味を持つ音楽仲間を作りたい
✅長く続けられる趣味としてギターを始めたい
✅習うなら知識も技術も豊富なプロに習いたい
✅いつか弾いてみた動画を配信してみたい
✅空いた時間で気軽に通いたい
ギターのお悩み解決します
解決事例 1
コードがうまく押さえられない
左手のフォームが重要になってきます。
出来る限りフレットの近くで押弦し、指を立てて押さえる事で他の弦も鳴ってくれうまく押さえられるようになりました。
解決事例 2
早弾きが苦手
左右のタイミングをゆっくりなテンポから少しずつ合わせて弾いていきます。
また、ピッキングとフィンガリングそれぞれのトレーニングを行う事で早く弾けるようになりました。
解決事例 3
リズムがキープできない
まず基準となるテンポをしっかり聴く意識を持ち、足で一定の拍を取りながら弾く事でリズムキープする事ができました。
解決事例 4
楽譜が読めない
難しいリズムから読まず、まずは比較的音価が長く単純なリズムから理解して弾いていけば少しづつ読めるようになってきます。
解決事例 5
指が痛くなる
必要以上の力で押さえている事が原因の一つでもあるので、力み過ぎずに押弦する意識をもって弾いていきます。また、ギターを習慣的に弾く事で皮膚が硬くなりますので少しづつ痛みは無くなってきます。
解決事例 6
コードチェンジができない
どのタイミングでチェンジするかが重要となります。
コードチェンジ時のフォームの移動を出来るだけ小さくすることを意識し、繰り返しトレーニングしていくことでスムーズに弾けるようになりました。
レッスンは生徒さんの声に関するお悩みやご要望をしっかりとお聞きし、目的や目標に沿ったレッスンカリキュラムをご提案させていただき行っていきますので、無駄がなく短い期間で効果が出やすくなります。
また、生徒さんと講師の1対1で行うマンツーマンレッスンですので初心者の方でもご自身のペースで周りに気を使うことなく受講していただけます。
「レッスンは楽しいけどなかなか上達しない・・・」というのは他の教室に通っていた生徒さんからよくお聞きします。
楽しさ重視はいいんですが、中身のないレッスンだとイメージするようなスキルアップが望めません。
フィールドミュージックでは、楽しみながらスキルアップする!をテーマに様々な視点からレッスンを行い、飽きずに楽しくスキルアップできるレッスンを心がけています。
また、必要以上の宿題やノルマなどは出すことはありませんので生徒さんのペースで無理なく通っていただけます。
ギター教室に通っていくうちに「自分のギターはどれくらい上手いの?」とか「本当に上手くなっているの?」といった不安があるかと思います。
そこでフィールドミュージックでは自分の実力が一目で把握できるようギター検定を行なっております。
自分の実力に応じた検定を受けることによって今の自分のスキルチェックもできるようになります。
ギターを効率よく上達していくためには自身のギターを録音して客観的に聞いてみることも大事です。
客観的に聞くことでリズムが合っていなかった!とか音のバランスが悪かった!など弾いている時には気付かなかったことも気付くことができます。
その他にもレコーディングした音源をCDにしたり配信したりと本格的なレコーディングも可能です。
仕事帰りにレッスンを受けたいけど仕事に楽器を持っていくのは大変!という方でもフィールドミュージックではレッスンで使用する際のギターは無料レンタル可能ですので、仕事や学校帰りでも手ぶらでレッスンを受けていただけます!
ギターで弾き語りをやってみたい!とかリズム感をもっと養いたい!とお考えの方でもいろんな様々な科目のレッスンを自由に選択して受講していただけます。
フィールドミュージックでは、ギターのレッスンを受けながらリズムトレーニングのレッスンを受けてみたりギターのレッスンと並行してボイストレーニングを受けてみたりと様々なニーズに対応しております。
レッスンを行う日時は毎回固定の曜日や時間ではなく希望する講師のスケジュールの中からお好きな日時を選択できるフレックス制を導入しておりますので、様々なライフスタイルの方でもご自身の都合に合わせて通っていただけます。
レッスンで学んだことを自宅で復習、、といっても自宅では大きな音を出すのは難しいという方も多いかと思います。
そこでフィールドミュージックでは会員様限定でレッスン室を無料で解放しております。もちろんギターのアンプなどもお貸ししておりますので音楽スタジオ代わりに使っていただけます。
ギター教室に通っていてる中で急な出張やテスト期間などで月のレッスン規定回数を消化できないということも多々あるかと思います。
そんな時でも消化できなかったレッスン数は翌月に繰り越すことができますので、レッスンが無駄になることがなく仕事や学校を優先しながら無理なく通っていただけます。
フィールドミュージックでは普段のレッスンの成果を試していただける場として定期的にスクールライブ を開催しております。
バンドを組んでみたいけど、どのようにすればいいか分からないという方でもバンド形式でのスクールライブ を通じてさらに音楽を深く楽しんでいただけます!
他ギター教室との比較表
クラスのご案内
指の使い方や弦の押さえ方などの基本的な事から楽譜の読み方や曲に合わせた演奏テクニック、ギターソロまでエレキギターのテクニックを生徒さんのご要望に合わせ習得していきます。
ロックやポップス、アニソンなど様々なジャンルを学んでいくことが可能です。
やりたいことを実現するためのアコースティックギターの知識から技術を生徒さんのペースに合わせ習得していきます。
歌を歌いながらの弾き語りや弾きたい曲に合わせたレッスンを進めいくことができます。
お子様の習い事としてギターを始められる方も多くいらっしゃいます。
フィールドミュージックでは、音楽的資質に必要な音感とリズム感をギターを通じて同時に身につけていただけるカリキュラムを6歳から始めていただけます。
長く続けられる趣味としてギターを弾いてみたい!という方でも無理なくご自身のペースでギターを始めていただけます。
また、生徒さんのやりたいことやレベルに合わせて必要なテクニックを身につけていただけますので、お仕事やプライベートを優先しながら通っていただけます。
レッスンを受けてみたいけど1人だと不安という方もお友達同士や親子で受けられるペアレッスンクラスをご用意しています。
1人より2人で受けた方がモチベーションが上がるという方やさらにリーズナブルに通いたいという方に最適なクラスです。
歌を歌いながらギターを弾けるようになりたい!という方もボーカルのレッスンと並行しながらギターのレッスンを受けていただくことができます。
レッスン内容も歌いたい曲に連動してレッスンを進めていくことが可能ですのでどのスキルも同時に身につけていただけます。
ジャズギタークラスでは、ジャズに必要なコードの知識と弾き方、アドリブなどポピュラーミュージックとは少し違う視点からギターを学んでいただけます。
プロギタリストとして活動していくために必要な知識、技術、表現力を高いクオリティーで身につけていきます。
フィールドミュージックでは、ギターのレッスンの他にもレコーディングを行ったりスクールライブでバンドの中で弾いたりとプロに必要な経験も積んでいただけます
youtubeに弾いてみた動画をアップロードしたい!や音楽配信サイトで自分のギターを弾いてみたい!とお考えの方でもギターのレコーディングから映像の編集方法、アップロードまでサポートさせていただくクラスです。
「近所にギター教室がない!」とか「なかなか通う時間がない!」という方でも自宅にいながらオンラインでのレッスンを受けていただけるクラスです。
ごあいさつ
はじめまして。
フィールドミュージックの中山と申します。
私は今までライブハウスやホールなどでバンドでの演奏活動を中心に行なってきました。
その後2013年頃より約10年間、それまでに経験してきた様々なスキルを活かしてギターを楽しみたいという方や正しい技術を習得したいというたくさんの方にギターを楽しむための技術を伝えてきました。
今まで私が指導してきた生徒さんの中にはこのような様々な悩みや希望がありました。
「好きな曲を弾けるようになりたい」
「バンドで取り掛かっている曲が上手く弾けない」
「アドリブが弾けるようになりたい」
「上達に伸び悩んでいる」
などでした。
悩みや希望に対応していく中で感じた事は、基礎をしっかり身に付ける事で必ず解決していくという事です。
特に私が力を入れている点はフォームと基礎的なリズムの理解です。
一度基礎をしっかりと身に付ければ生涯ギターを楽しむ事が出来ます。
もちろん基礎だけではなく好きな曲を無理なく楽しく弾くコツもお伝えしていきます。
生徒さんにペースを合わせ丁寧な解説が私のモットーです。
一緒に楽しくギターを弾いていきましょう!
心からお待ちしております。
教室へのアクセス
大宮駅東口より徒歩4分!
買い物ついでや仕事帰りにもラクラク通える!
講師のご紹介
中山 恭平(Kyouhei Nakayama)
静岡県出身。
15歳よりエレキギターを始め大学入学と同時にバンド活動をスタートさせる。地元で開催されたバンドコンテストやフェスティバルなどに出演し、グランプリや個人賞などを獲得。
卒業後、上京し都内を中心に積極的にバンド活動を行う一方、様々なアーティストのサポートなどで、Zepp Tokyoや渋谷公会堂などのホール、さらには海外のツアーを経験し、セッションイベントでのサポート演奏も行う。
その他、楽譜制作業も行っておりジャンル関わらず様々な曲の採譜も行っている。
近年では、演奏での活動を行う傍らインストラクターとして実力派ギタリスト育成にも力を注いでいる。
無料体験レッスンの流れ
当日は、約90分ほどお時間をいただきます
メールフォームで申し込む
フリーダイヤルで申し込む
生徒さんの声
いつも分かりやすく丁寧に教えてくれます!
20代 Mさん 女性(アコースティックギタークラス)
仕事も落ち着いてきて何か長く続けられる趣味を始めたいな!と思い、以前からやりたいと思っていたギターを始めることにしました。
体験レッスンの時から他の教室と比べても丁寧にゆっくり教えてくれる印象だったのですが、入会してからも私が理解できるまで根気よく説明してくれるので、なるほど!と理解しながら受けさせていただいています。
初心者の私でもいろんな曲が弾けるようになりました!
30代 Kさん 女性(大人のギタークラス)
好きなアーティストのギターを聞いて「自分もこんな風に弾いてみたい」と思って通い始めました。
もちろん始めはできることも少なかったのですが、始めて2年くらいたった今では弾ける曲も多くなりさらにギターが楽しくなりました。
毎日、夢中でギターを弾いています!
7歳 Kさん 男性(ジュニアギタークラス)
父親が趣味でギターを弾いているのを見てやってみたい!と言ったのがきっかけでした。
先生は子供にもちゃんと理解できるように教えてくださったり、集中力が切れて落ち着きがなくなったりしても遊びを混ぜながらレッスンしてくださって今では毎日夢中でギターを弾くようになりました。
(母談)
親子で共通の趣味を持てるっていいですよね!
10代、40代 Tさん 男性(ペアレッスンクラス)
息子がギターをやってみたいと言ったのがきっかけで、それじゃ自分もやってみたいと思い、親子で一緒に通えるところがないかとギター教室を探しました。
幸いにも近くにペアで習える教室があったので通うことにしました。
やっぱり親子で一緒の趣味をもてるっていいですね!
勇気を出して始めて良かったと思います!
40代 Yさん 男性(エレキギタークラス)
ギターを始めたいと思い独学でギターを弾いていました。
半年くらい経ってなかなか弾けないフレーズやコードが出てきて独学では限界を感じ通い始めました。
通い始めるとやっぱり間違った弾き方や指の使い方をしてたので、始めから通っていればよかったと思いました。
次はスクールライブ にも挑戦してみたいです!
20代 Kさん 女性(エレキギタークラス)
ギターでバンドを組んでみたいと思い通える範囲でギター教室を探していました。
自分は仕事の休みが不定休なので、決まった曜日だと通うのが難しいんですが、フィールドミュージックはレッスンの日が好きなように選べるのでいいと思います。
今後はスクールライブ にも出てみたいです!
できなくてもできるまで教えてくれるので初めての方にオススメです!
30代 Mさん 男性(アコースティックギタークラス)
以前から興味はあったんですが、時間がなく機会を逃していましたが、少し時間ができたので思い切って始めてみました。
レッスンは自分のレベルに合わせて進めてくれ出来なくても出来るまで教えてくれるので、あっという間に50分がすぎてしまいます。
自分のペースでスキルUPしたい方にはオススメですよ!
メールフォームで申し込む
フリーダイヤルで申し込む
よくある質問
Q,全くの初心者なんですが大丈夫ですか?
A,もちろん大丈夫です。
フィールドミュージックに通われている方のほとんが初心者の方です。
初心者だからこそ正しい知識と技術を身につけていただくためのカリキュラムをご用意しております。
Q,毎回、同じ曜日や時間に通うのが難しいのですが・・・
A,フィールドミュージックスクールでは、毎回決まった日時でレッスンを行うのではなく講師のスケジュールの中からお好きな日時を選んでいただけるフレックス制を導入しておりますので、ご都合に合わせて通っていただけます。
Q,他のギター教室に通っていますが、思うように上手くなりません。
どこに行っても同じなんでしょうか?
A,どのギター教室も同じように上達するとは限りません。
ギター教室によって環境も違いますし、講師の教え方も人それぞれですが、特に始めて間もない方は正しい弾き方や知識を持たないとなかなか上達しません。
ギターの技術と教え方は比例しないのでしっかりと見極めることが重要です。
Q,なぜフィールドミュージックスクールに通うと上達が早いのですか?
A,フィールドミュージックでは、生徒さんのやりたいものに必要なトレーニングを行うとき「なぜ必要か?」「どのくらい必要か?」を共有し行っていますので、効率よく最短でのスキルアップが可能になります。
Q,仕事が忙しく自宅で練習する時間があまり取れないんですが・・・
A,フィールドミュージックスクールでは、生徒さんの自主性やペースを重視したいとの想いで必要以上の宿題やノルマを課すことはありませんので、ご自身のペースで無理なく続けていただけます。
Q,月々にかかる費用はレッスン料以外に何かありますか?
A,フィールドミュージックスクールでは、レッスン料以外の教材費や設備費などは頂いておらず入会時に入会金と月の回数によってのレッスン料金以外一切かかりません。
詳しい料金に関してはお問い合わせください。
Q,ギターを持っていないんですが大丈夫ですか?
A,大丈夫です!
フィールドミュージックでは、レッスンで使用するギターは無料でレンタルしておりますので、手ぶらでお越しいただけます。
Q,弾きたい曲があるんですがレッスンしてもらえますか?
A,大丈夫です。
レッスンは弾きたい曲をベースに必要なテクニックを身につけていただくことも可能ですし、生徒さんのスキルによって曲をアレンジすることもできます。
弾きたい曲や身につけたいものなどご要望をお聞きしレッスンを行っていきますのでご安心ください。
最後に・・・
「ギターの正しい知識と技術を身につけたい」や「もっとギターのスキルを身につけたい」という方はぜひフィールドミュージックスクールに来てください!
行ってみたいけど
「ギター初心者だから行くのをためらってしまう・・・」
「レッスンについていけなかったらどうしよう・・・」
「ギターは難しそうだから自分には無理・・・」
そんなお気持ちよくわかります。
しかし見方を変えたら
「ギターが下手だから教室に通うのです」
「ギターがうまくなりたいから教室に通うのです」
フィールドミュージックの先生はみんな「分からないことは分かるように分かるまで伝える」先生ばかりです。
出来ないことを恥ずかしいと思わないでください!出来て当たり前だと思わないでください!
ここで一歩踏み出すことで数ヶ月後の自分が劇的に変わっています。
フィールドミュージックは生徒さんの想いを形にすべく全力でサポートいたします!
メールフォームで申し込む
フリーダイヤルで申し込む
Copyright (C) 2022 fieldmusic All Rights Reserved.