楽しみながら無理なく音楽を身につけたいという方へ







✅音楽は全く初めてなので自分にもできるか不安
✅音楽教室に通えば上手くなれるか不安
✅自分に向いているのか分からないので不安
✅仕事や学校と両立して続けられるか不安
✅どこの音楽教室も同じことをやっているんじゃないの?
✅教室に通っても本や動画を見て練習するのと同じなんじゃ?
✅レッスンが難しすぎて本当についていけるか不安
✅家でも練習を強要されるんじゃないの?
✅自分のペースで音楽を楽しみたいだけなんだけど通う必要ある?
✅音楽の才能ある人じゃないと上手くならないんじゃない?
あなたが思うこんな不安、解決します!
解決事例 1
長く続けられるか不安

習い事を始めるときに長く続けられるのか不安という方も多くいらっしゃいます。
長く続けるには「無理をしない」「小さな目標を作る」「出来る自分を想像する」が大事だと思います!
フィールドミュージックでは、初心者の方にもより身近に音楽を感じていただけるよう無理なくご自身のペースで通っていただける環境作りを心がけています。
解決事例 2
本当に上手くなるのか不安

音楽教室に通えば上手くなるとは限りません!
上手くなるには正しいものを正しい方法で学ばないといけません。
フィールドミュージックでは、スクール独自のカリキュラムを使用し、細かな目標設定を確実にクリアする事で初めての方でも無理なく1つ1つ確実に上達していただけます。
解決事例 3
自分に向いているのか不安

自分には音楽は向いてないからやらない!という事もよく耳にします。
しかし、音楽が向いているか向いていないかはやってみないと分かりませんし、講師も最初から音楽が向いていたかといえばそうではないと思います!
「好きこそ物の上手なれ」という言葉がありますが、一歩踏み出す事で未来の自分を変えることができます!
解決事例 4
音楽の経験が全くないので不安

音楽は聴くだけで楽器に触ったことも楽譜を読んだこともないから自分には無理!という気持ちもわかります。
しかし、当教室に通われている方の90%以上の方が生まれて初めて音楽に触れる方です。
そんな方にも理解しやすいように分かりやすく納得しながら進めていきますので、全く音楽とは無縁だった方でも本物の音楽に触れることで少しづつ音楽の魅力を感じていただけます!
解決事例 5
毎月ちゃんと通えるか不安

仕事が忙しく定期的に通えないからと諦めている方もたくさんいらっしゃると思います。
フィールドミュージックでは、仕事や学校の都合で毎回同じ日時で通うことが困難な方でも講師のスケジュールの中から自由にレッスン日時が選べるフレックス制を導入しておりますのでご自身のペースで無理なく通っていただけます。
解決事例 6
レッスンについていけるのか不安

初めて音楽教室に通う方からするとどんなレッスンか分からず、ついていけるか不安に思われる方もいらっしゃると思います。
フィールドミュージックでは、大人でも子供でも、経験者でも未経験者でもおひとりお一人の目的に沿ってご自身のペースで学んでいただけるようオーダーメイドのレッスンをマンツーマンで行っております。





レッスンは生徒さんの声に関するお悩みやご要望をしっかりとお聞きし、目的や目標に沿ったレッスンカリキュラムをご提案させていただき行っていきますので、無駄がなく短い期間で効果が出やすくなります。
また、生徒さんと講師の1対1で行うマンツーマンレッスンですので初心者の方でもご自身のペースで周りに気を使うことなく受講していただけます。


Youtubeや本などを見て練習してみたけど、難しくて理解できない!
今やっている事が合っているのかよく分からない!
ということは、体験に来られた方からよく聞く話です。
そんな方でも1つ1つ分かりやすく順序立ててレッスンしていきますので、途中で挫折する事なく長く音楽を楽しんでいただけます!


「やってはみたけど思うように上達しない、、、」ということも経験あるのではないでしょうか?
音楽を始めたのはいいけど思うように上達しないとモチベーションも下がってしまいますよね。
フィールドミュージックでは、楽しみながら確実にスキルアップしていく!をテーマに様々な視点からレッスンを行い、飽きずに楽しくスキルアップできるレッスンを心がけています。
また、必要以上の宿題やノルマなどは出すことはありませんので生徒さんのペースで無理なく通っていただけます。


レッスンで学んだことを自宅で練習したい!思っても自宅に練習環境や楽器を用意するのはかなりハードルが高いと思います。
そこでフィールドミュージックでは、会員様限定でレッスンで使用していない時間帯は全て個人練習用としてレッスン室をレンタルしておりますので、レッスンで行った内容の予習や復習にお使いいただけ効率よくスキルアップしていただけます。


効率よく上達するためにはいくつかのポイントがありますが、一流の楽器や機材に触れるというのも上達への近道になります。
ドラムのレッスンでは、電子ドラムではなくプロの現場でも使用されている生のドラムを使用。
DTMで使用するソフトやパソコンもプロ仕様のものを常設しておりますので、本物の音楽を身近に感じていただけます!


一般的な音楽教室の講師は音楽学校などで学び音楽以外の仕事と掛け持ちしながらアルバイトで講師を行う方が多い中、フィールドミュージックの講師陣は音楽で生計を立てているプロの集団のみを採用しております。
知識や技術はもちろんプロとしての経験も豊富な講師が指導するレッスンだからこそ、正しいことを最短最速で身につける事ができます!


レッスンを行う日時は毎回固定の曜日や時間ではなく希望する講師のスケジュールの中からお好きな日時を選択できるフレックス制を導入しておりますので、土日が休みで週末に通いたい方や平日に通いたいシフト制の方など、様々なライフスタイルの方でもご自身の都合に合わせて通っていただけます。


ドラム以外にギターやベースもやってみたい!とお考えの方でも、ギター、ベース、ドラム、ピアノ、DTMの中から全ての科目を自由に受講していただけます。
様々な楽器に触れることで音楽をさらに深く楽しんでいただくことができます。


ギター教室に通っていてる中で急な出張やテスト期間などで月のレッスン規定回数を消化できないということも多々あるかと思います。
そんな時でも消化できなかったレッスン数は翌月に繰り越すことができますので、レッスンが無駄になることがなく仕事や学校を優先しながら無理なく通っていただけます。


フィールドミュージックでは普段のレッスンの成果を試していただける場として定期的にスクールライブ を開催しております。
バンドを組んでみたいけど、どのようにすればいいか分からないという方でもバンド形式でのスクールライブ を通じて音楽仲間ができ、さらに音楽を深く楽しんでいただけます!
他の音楽教室との比較表

料金のご案内
他の音楽教室と比べこんなにお得に通っていただけます
レッスン料金以外の費用は全て無料

音楽教室の中には、レッスン料金以外に設備費や維持管理費などがかかるところもあります。
そのような教室では想定以上の費用がかかってくることも・・・
フィールドミュージックスクールでは設備費など施設を使用する際の維持管理費や教材費などは一切いただいておりませんので、レッスン料金のみで通っていただけます!
レッスン回数が多いほどお得になる!
レッスン回数は予算やご都合に合わせて自由に選択でき月毎に回数の変更も可能です!
また、1回50分間のマンツーマンレッスンではレッスン回数が多くなればなるほど1回あたりのレッスン料金がお安く通っていただけますので、短期間でしっかりと身につけたい方などリーズナブルに通っていただけます。

複数の科目を受講しても同料金!

1つの楽器だけではなくいろんな楽器を楽しんでみたい!という方でも複数の楽器を自由に楽しんでいただけます。
レッスン回数内であればどの科目を受講していただいても料金が変わることはありません。
フィールドミュージックスクールに通っていただいている方の中にもギターとドラムなど複数の科目を受講している生徒さんも数多くいらっしゃいます。
オーダーメイドマンツーマンレッスン料金
オーダーメイドマンツーマンレッスンは、おひとりお一人のご要望をお聞きし最適なレッスンプランをご提案し進めていきますので初めて楽器に触れる方や初めて音楽教室に通われる方でも安心して通っていただけます。
また、レッスン時間も1回あたり50分間に設定しておりますので、1つ1つじっくりと時間をかけて上達していくことができます。

ごあいさつ

初めまして。
フィールドミュージック代表の森田と申します。
私はこのスクールを立ち上げる前はスタジオミュージシャンとして数々のアーティストの方々と共演させていただきました。
もちろんたくさんの苦労もしましたが、学生の頃より音楽にずっと触れてきて「音楽って本当に楽しいな」と感じます。
「音楽を楽しむ」と言ってもいろんな楽しみ方があります。
・好きなアーティストの曲をコピーして楽しむ
・友達とバンドを組んで楽しむ
・ライブ配信などで様々な人に見てもらう
いろんな楽しみ方がありますが、その全てに共通して言えるのが上手くなればなるほど楽しくなる!ということです。
「今まで出来なかった曲をマスターした時」
「他の人から上手いね!って言われた時」
「ライブなど納得のいく演奏ができた時」
音楽にはそんな喜びがたくさんあります。
音楽は「正しい場所で」「正しい方法で」「十分な時間をかければ」必ず上手くなります。
フィールドミュージックでは、生徒さんが抱えている音楽に関するお悩みをお聞きし、目的や目標に沿った最適なプランをご提供します。
教室へのアクセス
大宮駅東口より徒歩4分!
買い物ついでや仕事帰りにもラクラク通える!


講師のご紹介
森田 伊宏(Tadahiro Morita)

16歳よりドラムを始め高校卒業と同時に上京。
都内音楽学校にて本格的に学び、卒業後は石川さゆりのツアーサポートはじめ薬師丸ひろ子、葛城ユキなど数々のアーティストのレコーディングやテレビ出演、コンサートツアーなどスタジオミュージシャンとして活動する。
また、フィールドミュージックスクールの創設者でもあり豊富な知識と経験をもとに実力派ミュージシャン育成に力を注いでいる。
中山 恭平(Kyouhei Nakayama)

静岡県出身。
15歳よりエレキギターを始め大学入学と同時にバンド活動をスタート。同時にベースも始める。地元で開催されたバンドコンテストやフェスティバルなどに出演し、グランプリや個人賞などを獲得。
卒業後、上京し都内を中心に積極的にバンド活動を行う一方、様々なアーティストのサポートなどで、Zepp Tokyoや渋谷公会堂などのホール、さらには海外のツアーを経験し、セッションイベントでのサポート演奏も行う。
その他、楽譜制作業も行っておりジャンル関わらず様々な曲の採譜も行っている。
近年では、演奏での活動を行う傍らギター、ベースインストラクターとして活動している。
秋山 隆一(Ryuuichi Akiyama)

1984年9月6日生まれ。京都府出身。
14歳の頃先輩のバンドに憧れて初めてBASSを手にする。
日本のロックバンドを中心にコピーを始め、独学で弾き方を身につける。
高校では軽音部に入り憧れた先輩達ともバンドを組み、自力をつけていくと同時にこの頃からFUNKやSOULなどのブラックミュージックを沢山聴く様になる。
独学で音楽理論を勉強するが壁に当たり、OSM専門学校に進学する。
専門学校で出会った後藤次利氏に師事する。
卒業後、関西を中心に様々なバンドやアーティストサポートのライブやレコーディング、またセッションに参加し経験を積む。
同時に作詞作曲やCDジャケットのデザインなども始め、2013年に自身がリーダーのユニット「Lxenta」を結成する。
翌年上京し活動拠点を関東に移す。
POPSを軸に色々なジャンルを織り交ぜた楽曲が評価され、映画の挿入歌やラジオなど様々なメディアで注目される様になる。
活動を休止後、作曲家としてアーティストやYouTuberなどへ楽曲を提供。
神野 優作(Yuusaku Kanno)

香川県高松市出身。
5歳からエレクトーンを始める。
15歳でシンセサイザーを手にし、バンド活動、DTMによる打ち込みや作曲を開始。
18歳で上京、ミュージックカレッジメーザーハウスに在籍。
あらかわ家のキーボーディストとして、2019年ワーナーミュージックジャパンよりメジャーデビュー。
iTunes デイリーランキング J-POP部門15位を記録。
ロックバンドTHE ROARatUS(ザ・ロアータス)のキーボーディストとしても活動中。
スティーヴンアドラー(ex-GUNS N’ ROSES)、ミッキー吉野(ゴダイゴ)、ウルフルケイスケ(ウルフルズ)、田中貴(サニーデイ・サービス)、佐藤寛之(ex-光GENJI)、正木慎也・柳沢超(ex-忍者)、藤崎賢一(ex- JUSTY NASTY, CRAZE)等、様々なアーティストとのステージ共演・サポート演奏経験を持つ他、中京テレビ「SESSION」などTV番組での音楽担当や、岸田健作(ex-いいとも青年隊)への楽曲提供、琉球放送RBCiラジオ「只今いきものんちゅ」テーマソングアレンジ、ピアノ楽譜販売サイト「ピアノの本棚」ピアノアレンジ・楽譜制作など、作編曲家としても多方面で活躍する。
無料体験レッスンの流れ









当日は、お手続き含め約90分ほどお時間をいただきます

生徒さんの声
いつも分かりやすく丁寧に教えてくれます!
20代 Mさん 女性(ドラムコース)

音楽が好きで何か楽器を習ってみたいと思い通える範囲でドラム教室を探しました。
いくつかドラム教室の体験レッスンに行きましたが、レッスンが一番楽しかったのとレッスンの日が自由に選べるところがいいなと思い決めました。
レッスンもいつもわかりやすく説明してくださり楽しく通っています!
勇気を出して始めて良かったと思います!
40代 Yさん 男性(エレキギターコース)

ギターを始めたいと思い独学でギターを弾いていました。
半年くらい経ってなかなか弾けないフレーズやコードが出てきて独学では限界を感じ通い始めました。
通い始めるとやっぱり間違った弾き方や指の使い方をしてたので、始めから通っていればよかったと思いました。
今後はもっと深くドラムを探求していきたいです!
30代 Nさん 男性(ドラムコース)

ドラムが好きでドラムを生かした仕事がして見たいなぁと思いスクールに通うことにしました。
先生も現役のプロドラマーなのでプロとして必要な技術を時間をかけて教えてくれるし、仕事現場でのお話も聞けるので毎回、すごく勉強になります。
今後はもっと深くドラムを探求していきたいと思います。
上手くなったらスクールライブ に出てみたいです!
10代 Mさん 男性(ドラムコース)

学校でドラムを叩くことがあってそれからやってみたいと思いました。
最初は難しいこともあったけど少しづつ叩けるようになってきたので、嬉しいです。
もう少し上手くなったらスクールライブ にも出てみたいです。
親子で共通の趣味を持てるっていいですよね!
10代、40代 Tさん 男性(アコースティックギターコース)

息子がギターをやってみたいと言ったのがきっかけで、それじゃ自分もやってみたいと思い、親子で一緒に通えるところがないかとギター教室を探しました。
幸いにも近くにペアで習える教室があったので通うことにしました。
やっぱり親子で一緒の趣味をもてるっていいですね!
音楽を楽しみたいという方にはオススメの教室です!
20代 Sさん 女性(ベースコース)

コロナ禍で自宅にいるようになったので前からやってみたかったベースをはじめたいと思いました。
レッスンはとにかく楽しい!というのが印象です。弦の押さえ方から楽譜の見方まで1つ1つゆっくり教えていただけるので毎回新しい発見があってすごく楽しいです。
ベースに限らず音楽を楽しみたいという方にはオススメのスクールです!
難しいこともゆっくり教えてくれます!
10代 Hさん 女性(ドラムコース)

学校で吹奏楽部に入り打楽器を叩くことになったので、友達と一緒に習いに行ってみようと思いました。
吹奏楽で行う曲も難しい部分もあるんですが、難しいこともゆっくりと分かりやすく丁寧に教えてくれるので、少しづつ叩けてきているのを実感できます。
いつか友達と一緒にバンドを組んでライブをやってみたいです!
勇気を出して始めて良かったと思います!
40代 Sさん 男性(ドラムコース)

最初はギターを始めてギターコースでお世話になっていたんですが、リズム感を身につけたくてドラムのレッスンも同時に受けることにしました。
難しくてなかなかできない所でも根気よく出来るようになるまで何度も教えてくれるので、自分でも出来るんだ!という気にさせてくれます。
特に初めてドラムを叩かれる初心者の方にはオススメの教室です!
楽器や歌に興味がある方はぜひはじめてみてください!
30代 Iさん 女性(ベースコース)

仕事が落ち着いて来たタイミングで何か始めてみたいと思って以前から気になっていたベースをやってみたいと思いベース教室を探しました。
楽器を弾くのは初めてだったんですが、何も分からない私でも理解できるように分かりやすく説明してくれて私のペースでゆっくり進めてくれます。
すごく音楽の幅が広がると思うので、初めての方も楽器や歌に興味がある方はぜひはじめてみてください!
次はスクールライブ にも挑戦してみたいです!
20代 Fさん 女性(ドラムコース)

新生活が始まって以前よりも時間が出来たので、何か習い事をしたいと思っていました。
体験レッスンへ行くのもとても緊張して内心ビクビクしていましたが、レッスン中たくさん失敗してももう一度やれる空気感でここなら続けられると感じられたのが決め手です。
レッスンはとにかく肯定してくれ一緒に進んでくれている気持ちになるので信頼感があります。
ドラムを叩いてみたいと思っている方は、自分でやるより格段に早く確実に上達できるので、勇気を出してチャレンジしてみてください!
毎回のレッスンがすごく楽しみです!
20代 Tさん 女性(ポピュラーピアノコース)

何か長く続けられる趣味が欲しいなぁと思い小さい頃から憧れていたピアノを弾いてみたいと思って、体験レッスンに行ってみました。
体験レッスンでは先生がめっちゃ優しく教えてくれたので、ここに決めました。
実際に通ってみてピアノが少しづつ上達していたり、楽譜も読めるようになってきて毎回のレッスンがすごく楽しみです!
やっぱり自分でやるより習いにきてよかったです
10代 Mさん 男性(ポピュラーピアノコース)

友達とバンドを始めることになり初めは独学で弾いていたんですが思うように上手くならず習いに行こうと思いました。
体験レッスンでバンドのことを話すとその曲を丁寧にレッスンしてくれどいゆう練習をすればいいかをわかりやすく説明してくれました。
やっぱり自分でやるより習いにきてよかったと思いました。

よくある質問
Q,全くの初心者なんですが大丈夫ですか?
A,もちろん大丈夫です。
フィールドミュージックに通われている方のほとんが初心者の方です。
初心者だからこそ正しい知識と技術を身につけていただくためのスクール独自のカリキュラムをご用意しております。
Q,毎回、同じ曜日や時間に通うのが難しいのですが・・・
A,フィールドミュージックスクールでは、毎回決まった日時でレッスンを行うのではなく講師のスケジュールの中からお好きな日時を選んでいただけるフレックス制を導入しておりますので、ご都合に合わせて通っていただけます。
Q,現在、他の音楽教室に通っていますが、思うように上手くなりません。
どこに行っても同じなんでしょうか?
A,どの音楽教室も同じように上達するとは限りません。
音楽教室によって環境も違いますが、特に始めて間もない方は正しい方法と正しい順序で十分な時間をかけて学んでいかないと満足いくような結果を得ることはできません。
講師の質も様々なのでどの程度のスキルを身につけたいのかを見極めてそれに伴った教室を選択することが重要です。
Q,なぜフィールドミュージックスクールに通うと上達が早いのですか?
A,フィールドミュージックでは、生徒さんのやりたいものに必要なトレーニングを行うとき「なぜ必要か?」「どのくらい必要か?」を共有し理解していただいた上でレッスンを行っていますので、効率よく最短でのスキルアップが可能になります。
Q,仕事が忙しく自宅で練習する時間があまり取れないんですが・・・
A,フィールドミュージックスクールでは、生徒さんの自主性やペースを重視したいとの想いで必要以上の宿題やノルマを課すことはありませんので、ご自身のペースで無理なく続けていただけます。
Q,月々にかかる費用はレッスン料以外に何かありますか?
A,フィールドミュージックスクールでは、レッスン料以外の教材費や設備費などは頂いておらず入会時に入会金と月の回数によってのレッスン料金以外一切かかりません。
詳しい料金に関してはお問い合わせください。
Q,自宅で楽器を練習できる環境がないんですが大丈夫ですか?
A,大丈夫です!
フィールドミュージックでは、会員様限定でレッスン室のレンタル(有料)を行っていますし、楽器をお持ちでない方でも楽器のレンタルも行っていますので質の高いレッスンと反復する練習環境を兼ね揃えたスクールです!
Q,マスターしたい曲があるんですがレッスンしてもらえますか?
A,「自分の好きな曲をマスターしたい」とか「ライブや文化祭などで演奏する曲をレッスンして欲しい」などご要望にも柔軟に対応いたします。
難しいフレーズなどなかなかできない所があっても生徒さんのスキルに合わせてアレンジしてマスターしていただくことも可能ですので、初心者の方でも無理なくお好きな曲をマスターしていただくことができます。
最後に・・・


はぜひフィールドミュージックスクールに来てください!
行ってみたいけど
「初心者だから行くのをためらってしまう・・・」
「レッスンについていけなかったらどうしよう・・・」
「どうせ自分には向いてないから無理・・・」
そんなお気持ちよくわかります。
しかし見方を変えたら
「出来ないから教室に通うのです」
「出来るようになりたいから教室に通うのです」
フィールドミュージックの先生はみんな

先生ばかりです


ここで一歩踏み出すことで数ヶ月後の自分が劇的に変わっています。
フィールドミュージックは


Copyright (C) 2022 fieldmusic All Rights Reserved.